「備長竹炭」敷設施工
自然のパワーで健康住宅 「備長竹炭」高級調湿施工

丹念に作り上げた備長竹炭の強力パワー
心地よく健康的な住まい作りに。家の資産価値を永く維持するために。“備長竹炭”は、確かな目をもった、生活の質にこだわる人を応援します。

●現代の住環境は…
・最近の家屋の床下はコンクリートの基礎に囲まれていて、換気口はあるものの十分な換気が行われていないため特に湿気が高く、慢性的な木材腐朽菌とカビの温床であるといっても過言ではありません。また高温多湿の床下は白蟻が特に好む環境であり、白蟻による加害の可能性もきわめて高いといえます。
・現代の住宅は合板などの新建材が多用され、接着剤から放散されるホルムアルデヒドなどのVOC(揮発性有機化合物)による健康被害(シックハウス症候群)が問題となっています。
現代の住環境
だから、
床下の湿気対策・有害物質対策には備長竹炭の設置がお奨めです!

▲ページの先頭に戻る


●備長竹炭って何?
・備長竹炭とは、“備長窯焼”という特別な製法で焼き上げた竹炭です。備長竹炭は、炭発祥の地であり伝統的な製炭技術を有する中国にて、備長窯焼で焼き上げた高品質の竹炭です。

■備長竹炭の製造過程
@材料は竹炭にするのに最も適した、標高500m以上の高地で生育した5〜7年物の孟宗竹を使っています。
A土窯の中で最も高温になる‘備長窯’で、800℃〜1200℃の高温で焼き上げます。炭は高温で焼くほど炭素率が上がり、耐久性に優れた高品質の炭になります。
B燃焼が終われば、窯の蓋を締め切り、数日間かけて冷ましていきます。冷却後、床下調湿剤に適当な大きさに砕けば、いよいよ約1カ月かけてじっくりと作り上げた、備長竹炭の完成です。

■備長竹炭と一般的な竹炭の違い
  備長竹炭 一般的な竹炭
燃焼窯 備長窯 土窯
燃焼温度 800〜1200℃ 400〜800℃
特徴 炭素率が高く、硬質で、たたくと乾いた金属音がする 軟らかくばさついていて、たたくと鈍い音がする
備長竹炭
備長竹炭

▲ページの先頭に戻る


●備長竹炭は、1坪(3.3u)当たり9袋を目安に設置します。
備長竹炭

▲ページの先頭に戻る


●備長竹炭を床下に敷くとどうなるの?
●強力な調湿作用が、床下の湿気をコントロール!
◆備長竹炭には表面に無数の孔があり、その表面積は炭1g当たり700平方メートル(200坪以上)に達するといわれています.この無数の孔が余分な水分を吸着し、乾燥時には穏やかに放出し、床下の湿度を一年中快適に保ちます。
◆湿度を低くコントロールすることにより、カビやダニなどの発生を抑え、ハウスダストによるアレルギーなどの健康被害の軽減が期待できます。

●床下の有害物質を確実にキャッチ!
◆シックハウス症候群の原因といわれているホルムアルデヒドなどのVOC(揮発性有機化合物)や、アンモニアなどの嫌な臭いの原因物質を吸着し、快適な健康住宅造りのお手伝いをします。

●長期間効果が持続
◆高温で焼き上げた備長竹炭は、炭素率が高く、通電効果がある金属質の炭で、物性が変化せず劣化しにくいため、長期的に効果が持続します。
顕微鏡による拡大写真
顕微鏡による拡大写真    

備長竹炭の調湿データ

●備長竹炭の調湿作用メカニズム


▲ページの先頭に戻る


●炭による調湿施工を推奨します。
「家の造りやうは、夏を旨とすべし」という言葉があるように、日本の多くの土地では、特に梅雨期から夏にかけ、多湿に苦しめられます。木材にとって湿気は大敵です。カビや腐朽の主要因である上、住まいの大害虫である、「シロアリ」が繁殖しやすい状況を作ってしまいます。
現在の木造住宅は、耐震・耐風力強化の立場から、「布基礎」という、家の基礎部分をコンクリートで囲ってしまう構法が主流となっておりますが、今では寺社や古い民家などにしか見られなくなった、いわゆる伝統構法の建物は、床下の通風に大変優れた性能を持っていました。先人は、そういった日本の風土にあった構法を、長い時間をかけて作り上げ、採用していたと言えます。
一方、古くからの建物でも、土蔵のように、密閉型の構造を持つ建物も存在しており、そういった建物は現在のものと同様、湿気対策が必要とされていたわけですが、実は、閉塞空間の湿気取りとして広く活用されていたのが炭なのです。
炭による調湿施工は、多湿に弱くなりがちな現代の住宅に、日本の風土を考えた、昔の人の建物保全の知恵を復活させる構法といえます。近年、炭は、空気や水の浄化性能や、「マイナスイオン」の増加作用、遠赤外線の発生等の健康増進効果が注目されており、消臭剤、寝具、入浴用等の様々な身の回り品に利用されておりますが、調湿能力につきましても、私の研究の他にも、多くの研究者が各種試験を行なっており、その高い性能が明らかになってきています。
福岡大学工学部 建築学科
教授 須貝 高
「健康住まいづくり研究会」主宰。
テレビや、雑誌、新聞等で、日々、
健康住宅の重要性の普及と啓蒙に
努めている。
▲ページの先頭に戻る
 
HOME会社概要取引先工務店紹介(お近くの工務店までお問合せください)
シロアリ対策・スペシャル:タームガードシステムシロアリ対策:床下のシロアリ防除施工シロアリ対策:外周シロアリ防除施工
薬剤について害虫なんでもQ&A(色々な疑問にお答えします)
既設粒剤施工(ベタ基礎対応)床下の調湿1: 「備長竹炭」敷設施工床下の調湿2:床下換気扇設置施工安心の三井化学グループです。
ヒートマジックシステムプライバシーポリシー
(株)アコス三共  〒251-0003 神奈川県藤沢市柄沢176 小池ビル1・2階 TEL : 0466-23-7712
Copyright (C) (株)アコス三共. All Rights Reserved.
三井化学アグロ株式会社 (株)アコス三共 HOME 会社概要 取引先工務店紹介